前記事では掛け紙について説明をしました。
こちらでは表書きと名入れについてお話します。
当店では下記のものをご用意しています。
表書きについて
四十九日の前後で「御霊前」や「御仏前」もありますが
時を選らばず、また品物には一般的な「御供」を使用しています。
※ご希望の方には表書きの変更も承っております。
水引は黒白の「結び切り」です。
色や本数については地域によって様々ですのでこちらも一般的なものです。
結び方「結び切り」は「これっきり、一度きり」「二度とは繰り返してはいけない」といった意味が込められています。
ちなみに弔事以外では結婚祝い・お見舞い時に使われます。(もちろんこの場合は紅白の水引です。)
名入れについて
送り主様のお名前(フルネーム)が丁寧とされています。
連名(2人以上)の場合は右側から年齢や役職の上の人を記載するのが一般的です。
特に順番のない場合は五十音順も利用されます。
掛け紙は「外」「内(包装用紙の中)」?
こちらは特に決まりはないとされています。
当店では宅配となりますので傷がつかないよう包装紙の中としています。
不祝儀袋について
当店ではオリジナルデザインで不祝儀袋も製作しています。
こちらの水引は「あわじ結び」といいます。
結び切りの一種で、こちらも慶事・弔事両方に用いられます。
「末永くつきあう」という意味もあり、お寺のお布施にも用いられます。
仏事については
宗教の違い、お住まいの地域によって様々なしきたりがありますが
ご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。